Tweets at 2020-07-31


@kentarofukuchi 発信者側がYouTubeログでどんなことが見れるかはメディアサイエンス的な基礎知識としては知っておいて欲しいですね。 弊ラボの研究では授業の前日の曜日や連休後などに有意な特徴があります。 あと「… https://t.co/A0390PGRP7 in reply to kentarofukuchi

神よ…赦したまえ… 物理出社には… 心の救いが必要なのです… 物理出社に耐える筋力と 同僚との価値ある物理パワーランチには… 野蛮なる犠牲が必要なのです… (インターン1年間お疲れ様でした!これからもがんばろ…) https://t.co/PT1qhhYukW

@ozoztv 1年ぶりぐらいです しかも会議の合間だったので 30分ぐらいしかいられなかった(残念) バルバッコア、最近上記の装備でバイキング再開したのと少量でも良い素材でした。 ちなみに六本木や麻布十番には他にもシュラスコ… https://t.co/LGxDbrUo4E in reply to ozoztv

@BredikhinaL Most physical healing items stimulate the pain. Wound patch band, alcohol disinfection, pain relief, s… https://t.co/W58ZnivF2v in reply to BredikhinaL

写りこんでしまった 開催おめでとうございました! ここに国内事例を集めていったら需要あるかな…? https://t.co/O7jifotYTv https://t.co/0Nl5zRdYLS

RT @VRonjp: 【サイト更新しました】IVRC 2020、書類審査を通過したSEED STAGEの進出作品が決定 https://t.co/0Hx4LgdbbI #Youthのチカラ #IVRC2020 @IVRC

RT @hecomi: ブログ書いた: uRaymarching を使った VRChat のワールドを作ってみた – 凹みTips https://t.co/LxwYOwykfB https://t.co/Rote5f7inE

過去最大の #フィットボクシング 参戦日数達成。 #NintendoSwitch https://t.co/zwkUXqNA6H

すごい論文をものすごい速さで書く天才が 請求書などの経理仕事を上手にやれる という例をあまり観たことがない というか論文書きの才能を測る試験として有効なのではないだろうか

@yamashin0429 かわいいGLBアバターを用意せねばなのです in reply to yamashin0429

@GOROman 売るとなると100倍以上高くなる事が多いですね… in reply to GOROman

@GOROman もしくはソースはあげるからどうぞよろしく https://t.co/Qhck3VSrd8 in reply to GOROman

@yamashin0429 ReadyPlayerMeとか ウチのラボ資料とか観ていただけると幸いです〜 https://t.co/ZUPvKkwbWW それにREALITYなどアバター配信していらっしゃる方々のすごいスキルと… https://t.co/tE3JIRjUGa in reply to yamashin0429

RT @o_ob: @yamashin0429 かわいいGLBアバターを用意せねばなのです

@faruco10032 DICOMビューアーついてるのでいろいろ見れますよ! 中のデータは1024bit以上ですが、普通の画像として保存もできるし、他人のデータは倫理上使えないのでお得です in reply to faruco10032

@abe4be4 いくない 縁がなかった次いこう という切り替えとともに 面接振り返りメモ大事 in reply to abe4be4

やっと理解される時代がきたな・・・ https://t.co/6tL5EEAC9M

Mars 2020 from 5,000 Feet via NASA https://t.co/MdnykC0jzU https://t.co/r5cTY0op8a

せかいでいちばんカッコイイかわいいおじさんの一角を目指している https://t.co/6vtJoJ0f4e in reply to o_ob

@faruco10032 1024ビット嘘です1024レベル いずれにせよ他人ではないデータが手に入るの嬉しいやつです 数年後に脳が変化しているのも観測可能 in reply to faruco10032

RT @tsukinomoa_37: そして、3日間にわたるバーチャルシアターでのスペシャルコメント上映会!ご来場いただいた皆様本当にありがとうございました!司会進行役はとっても緊張しましたが、みんなで楽しいトークが沢山できました!映画本編上映の方も是非よろしくお願いします☺️…

もしかして世界初のHubs利用の映画上映&ファン交流イベントなんじゃないかな・・・とりあえず20時の会を買った・・・! まだ残席あるかも #MozillaHubs #AEONCinema #仮面女子シアター #仮面女子 https://t.co/z4qNtN0VBd

『つむぐ』『未来の唄』とも鯖江市なのか…これは興味深い・・・ https://t.co/MyFphcltA6 in reply to o_ob

@puffsleeve_ 患者…ならぬ幹事屋… in reply to puffsleeve_

Tweets at 2020-07-30


混雑時間帯を避けて物理出社

今日のTシャツ 「ぬののふく」って書いてあるんだけど 誰か気づくだろうか 物理出社ならではの楽しみではある

RT @NASA: We’re sending our newest robotic scientist to the Red Planet! 🚀 WHO: @NASAPersevere rover WHAT: #CountdownToMars WHEN: July 30…

RT @Penguin_danro: 意識高い系研究者なので、MS Office付属の左巻きDNAはちゃんと左右反転してから使います。 https://t.co/zenoPGGbZj

最後のディスカッション、時間の都合で番組は終わってしまったのだけど @ryuji_fujimura と ここ25年の建築に求められてきた機能と VR4.0時代の物理制約から解放された人の集まる場の話は価値ある内容だったな…また機会… https://t.co/p6V0FQDPyx

講演録。 もうちょっとYouTuber風の効果音とか編集とかしたくなるけど https://t.co/wN7ClnyZ2o in reply to o_ob

『最先端IT情報SHOW 革命×テレビ』 #kaktV 2010年5月30日から2011年3月27日までTBS系列で放送されていた情報バラエティ番組。ソフトバンクグループ一社提供。 アナログ放送で地デジ統合前、第1回からレターボッ… https://t.co/VISFuDDCcK

小芝風花がいいかんじの新ドラマ 番組スタート前にYouTube番組があるんだ… 「妖怪シェアハウス」ライブ配信~夏の夜の妖怪ホームパーティー~ https://t.co/JztgS7f46D

向井智彦先生(都立大) 川地克明さん 三宅陽一郎さん(スクウェア・エニックス) 「キャラクタアニメーションの数理とシステム – 3次元ゲームにおける身体運動生成と人工知能」 Unity等に頼れないアニメーション補完、テク推の英知が… https://t.co/V6Jukj9LLF

My historical book in my lab. 白井博士の未来のゲームデザイン -エンターテインメントシステムの科学- https://t.co/EcwBe8GlU7 https://t.co/4TRScoabo2

KIDS’ WORKSHOP 2020 オンラインワークショップ予約フライヤー おかげさまで好評だったらしく ありがたいです https://t.co/GmbbUzlwsA https://t.co/3o6SPb1GXK

ヒルズの緊急地震速報さん 英語対応で落ち着いて聴けるイケボ

まじか…これ現物観れるのか… STARS: Six Contemporary Artists from Japan to the World Yayoi Kusama Lee Ufan Tatsuo Miyajima Taka… https://t.co/jK26MmGjeG

The Red Planet Mars via NASA https://t.co/XlrurCnaYP https://t.co/1c8aUHbRpT

@miyayou ご献本ありがとうございました! 「スクエニFF開発者の博士が書いたリアルタイムキャラクターアニメーションの物理と数学」というタイトルで出したい かつこの20年でツールやミドルウェアで見えなくなってしまったこの分野を初学者が丁寧に学ぶ良い教科書と思います! in reply to miyayou

もう生産者側がシリアルナンバーつけて直売するぐらいしかないのでは… https://t.co/NxIJBU4PH1

これは #VTC20 や Kids' WORKSHOP 2020での作品を応募するという一挙両得も狙えるのでは…? いばらきデジタルコンテンツ・ ソフトウェア大賞2020 小学生部門 https://t.co/VOczW9DiPJ

VREXPO now https://t.co/wqUz75yYhV

流れ上、VR EXPO 2020 SUMMERの記念写真におじゃましてしまったぞ・・・ ご開催おめでとうございます #MoguraVR #Hubs #MozillaHubs https://t.co/ltRAa5cDUz

RT @AliceProject_mb: 本日よりバーチャルシアターで限定上映される「つむぐ」「未来の唄」「忘れられた神様」三作品のアバターによる舞台挨拶付き限定チケットが販売開始されました。 チケット販売→https://t.co/5lJgb4kOcC 詳細→https:/…

@m_morise おめでとうございます! in reply to m_morise

Tweets at 2020-07-29


起きてしまった…(痛)

全力回復…! さて、オンライン登壇いくぜえええ

RT @hillsbreakfast: 【7/29(水)Hills Breakfast vol.104 オンライン開催】 明日は、虎ノ門ヒルズビジネスタワー内「ARCH CAFE & BAR」より配信します!是非ぜひご自宅や通勤途中にご視聴ください。 ・日時:7月29日(水)…

本日は虎ノ門ヒルズからの朝ライブとなります 講演タイトルは 「VRライブエンタメの楽しくマジメな研究開発」 PechaKucha形式という"1枚20秒のスライド20枚"という制限のある方式なのもあって超緊張している…! https://t.co/6dSn4fgPH1

こんな感じでリハーサルを待っております https://t.co/KzUFWM4cvW in reply to o_ob

はじまりました! 登壇は 8:45 ぐらいからの予定です https://t.co/x2oqwiebfH

自分の出番は8:45ぐらいから… そのあとトークもあるそうです いま虎ノ門ヒルズの紹介している…いってみたい https://t.co/6dSn4fgPH1 #HillsBreakfast

RT @_k0ba_: ジョセフ・テイムさん 8年前の東京マラソンを走りながら生中継 マラソンコースでアート 東京マラソンを誰でも、楽しく走れるようにしたい 自らがクリスマスツリーに 1人だけでなくチームでやるといろいろできる 周りを見る目 問題は何か、どうやって解決する…

RT @_k0ba_: 岡田真理さん プロ野球選手の社会活動をサポート 日米で寄付市場の差が大きい 人の意識はほとんど変わらないけど、日本には仕組みがない →仕組みさえあれば…! 好きなこととチャリティーのかけ算で楽しく社会に還元できる ファン参加型、自分事にできる仕組み…

RT @_k0ba_: ブレイクタイム 中山一朗さん @Ichiro_nakayama の中継は虎ノ門ヒルズの本屋さん、SPBS虎ノ門店から! #hillsbreakfast

RT @_k0ba_: 白井暁彦さん 遊びとは?エンタメの成立要素とは? 想像上の世界も、これまでの物理体験も「真実」 リアルもバーチャルも私たちがつくる世界 なりたい自分で、生きていく #hillsbreakfast

RT @Yoichi_Yamazaki: #HillsBreakfast の白井先生のトークで紹介されてた Kids Workshop 2020 – GREE VR Studio Lab「WebVRでライブエンタメ番組を研究しよう」Teaser https://t.co/wds…

RT @_k0ba_: 藤村龍至さん ハイパービレッジ=超都市 これから都市がどうなるかの議論は盛んにされてきた 集客するだけの都市ではなくなっている ex)サブ東京 今の国土構造を見直してみる #hillsbreakfast

#HillsBreakfast ご視聴ありがとうございました! #GREEVRStudio と WebXRにご興味持っていただけた方は こちら体験で体験できます↓ https://t.co/a7vudqwJ5l ラボの研究紹介も… https://t.co/8kToPKn6jo

@derjapanerr あ~~~自分は25年分の経験をたった400秒で喋るスライドを通常業務終わった後に徹夜で制作するような仕事ではなく 具体的でテクニカルで細かくて本質的な仕事していてぇぇぇぇぇ と思うよマジで まあやるけど… https://t.co/cGUwUfLWwK in reply to derjapanerr

PechaKucha形式は大変勉強になった。 少なくともVRライブエンタメを 静止画像20秒x20枚で語るのは 無理…!! 無理は無理なりに勉強になった 逆境の多い講演だった さて今日は月末と締め切りの山と戦っていくぞ… 開発のほうも頑張らねばだ

@derjapanerr 人生には逆風しか吹いていないので それを楽しむしかない in reply to derjapanerr

@GOROman CEDECで写真撮影する音がうんぬんって問題になった経緯があるのですが 静かにはなったけど さて何を禁じたかったんだっけ? って質問を全講演のアンケートで書いてみたいですね in reply to GOROman

The Giants of Summer via NASA https://t.co/COFxK7J8TL https://t.co/FHDN55zgt9

弊ラボ、ロジカル×クリエイティブ×スピードについてはなかなか頑張っていると思うのですが同期入社にこんなバケモノがいるのです グリー株式会社 (GREE, Inc.) 2020年度グリーグループMVP受賞者インタビュー#1 「ロ… https://t.co/HTXuZeAQAY

尾崎さんも若くてすごいのです グリー株式会社 (GREE, Inc.) – ニュース – 公式ブログ – 2020年 – 国際会議に研究論文が採択されたグリー社員にインタビューをしました。 https://t.co/P4asYLbekU

HACHIさん たくさんの才能あふれるREALITYから 公式デビュー・・・おめでとう・・・がんばって! https://t.co/O0zatKWO17 そして他にももっと知ってもらいたい人たくさんいる・・・ in reply to o_ob

@8HaChi_hacchi はっ・・・本人からコメントいただいてしまった… カベノムコウカラ ||o_ob そっと応援しております!! in reply to 8HaChi_hacchi

@_k0ba_ @tamegoeswild @mariokada927 @ryuji_fujimura おお ありがとうございます! 今回は森ビルさんの依頼で個人の経歴もふまえてお話ししましたが お仕事URLとしては… https://t.co/dtIQovL54L in reply to _k0ba_

RT @_k0ba_: 今朝の #hillsbreakfast レポ記事をブログに書きました。 25年後にどうなるか。 よりも、25年後にどうしたいか。 自分事の未来づくりを。 @tamegoeswild @mariokada927 @ryuji_fujimura @o

なつかしい 2018年の SIGGRAPH ASIA Tokyo 準備風景 https://t.co/f6HVZ3CiWl

RT @VRStudioLab: Unposed photo in REALITY Studio (somewhere in virtual) #SA18 #SA18RTL #SIGGRAPH2018 https://t.co/lTeIU3mpZb

The 2nd wave will come soon!! #VirtualBeingWorld #VBW #WorldVTuberShowcase #VTuber #SIGGRAPH #SIGGRAPH2020 https://t.co/ha20AUC0Ob

#VRSJ2020 日本VR学会の実行委員会定例会議おわり! オープン・バーチャル・エキシビジョン(OVE) 俄然楽しみになってきた!https://t.co/mGGYCQNGkD https://t.co/GFu96fMu1u

RT @VRStudioLab: 本日の #HillsBreakfast で登壇した #GREEVRStudio Director白井の講演 「VRライブエンタメの 楽しくマジメな研究開発」 を動画化・公開いたしました。 https://t.co/Pd7z3Gk1h8

もう「クルーズ船含まず」とか但し書きする必要が無くなったね…。 そしてキャンプで感染した人は帰る家がなくなっちゃうかもね…どうかご無事で

Tweets at 2020-07-28


Michael Broxton,.., Paul Debevecによる今年のSIGGRAPH Technical Paper採択作「レイヤードメッシュ表現による没入型ライトフィールドビデオ」 高いフレームレートと高解像度の画質が… https://t.co/LOAtkvgxEe

昔、飼っていたウサギの名前をつけて ブログペットとやらを飼っていた。 二度も三度もお別れを味わっている。 Twitter版はないのかな…? BlogPet終了 スタートから6年 2010年11月15日… https://t.co/Kz9x8fKShP

@BredikhinaL of pornography…🤔 in reply to BredikhinaL

さて作業も見通し出て子供も学校行っていろいろ片付いたのでちっと休む(有意義な有給消化)

その後、急激にヒザを壊しまして (数年に一度おきる古傷) 一日安静にしていたのですが…動けない上に痛い… これはピンチなのではないか

ヒザが動かないとトイレとか風呂とか難しい。 とても痛いので集中するのが難しい。 で、痛みに耐えながら講演すると顔が歪んで目が充血してしまうのでどうしたものか…化粧でも難しい… と思ったのですが いまの自分にはアバターがあったので大丈夫だったわ…

ついに #フィットボクシング 70日で記録途絶えるか と覚悟したけど このまま運動不足で上半身も支障出るのいやなので、頑張って椅子の上でやってみたできた #NintendoSwitch https://t.co/4qsBYteIMa

とわいえサッサと寝るわ…

Tweets at 2020-07-27

https://twitter.com/o_ob/statuses/1287685479375106048

連続69日達成。 パーフェクト難しい。。。 #フィットボクシング #NintendoSwitch https://t.co/Yazs5gsKCq

@naoto_hieda ふつうのゲーム製品とかでもデータの引っこ抜き対策大変なのに、閉じてないPCのアップロードもダウンロードも可能な世界で保護や改竄をできるという技術があるとすると、それはユーザにある程度見える形でルールなりペ… https://t.co/kBoHO5EzZ1 in reply to naoto_hieda

@mogmogvr そうですね! 挑戦として、目指すものとして悪くないけど、一方で非常に難しいことであること。 これを常識として理解してもらう必要があるフェーズにあると思います。 私も挑戦する側ですが、何も知らずに騙される人がいた… https://t.co/8bYjMQyue8 in reply to mogmogvr

おはようございます! 今日も湿度高い仕事をドライに片付けていくよー

@BredikhinaL Your good Monday morning is by a good sleep at Sunday night. in reply to BredikhinaL

スッキリしない天気で低調だけど 音楽の力で支えられている ポカリスエットweb movie|「バーチャル東京サプライ少女2020 青く駆けろ!」篇 Full Ver. https://t.co/wuONLRXCsH

ここだけの話、最近のこえうらないは女性ユーザがとても多い様子…ありがてぇ…いつも使ってくれてありがてぇ… https://t.co/cPL72BaiU7

気軽に受けてしまったのですが、PechaKucha形式という20枚のスライド、各20秒(動画なし)という制約強い形式で書き下ろし度の高いトークになりそうです…。 そして早朝集合…! せっかくのライブなので皆さんに聞いて欲しいとこ… https://t.co/339XIAQWY9

RT @hillsbreakfast: 【7/29(水)Hills Breakfast vol.104 オンライン開催】 7月もオンラインにて開催!今年6月に開業した虎ノ門ヒルズビジネスタワーからの中継もお楽しみに♪ ▼ヒルズブレックファーストWEBSITE https://…

ご飯を食べると元気が出るが ご飯を食べるだけでは元気にはなれない

NTTデータの分析だけで記事書けるし 自殺とかの話につなげた記事書けるし オンライン授業が原因なのか真剣に分析してほしいな 前例ない夏「だるい」のSOS #Yahooニュース https://t.co/gwUXydikCO

この世界は未来にしか進まない これは体感できる物理の法則として揺るがしようがない でも急激すぎる未来には社会がついていかない 「だるい」の本質はその過去への重力なのだから その重力を使って自分たちが目指す未来へ スイングバイするしかないと思うんだ

VTuber朝ノ瑠璃さんの憤りが共感できる。 「原曲のアーティストさんへのリスペクトをしっかり持ち、きちんと権利面を調べた上で歌ってみた動画を出しているため、その収益がアーティストさんや権利者さんではなく、不正団体と共有されてい… https://t.co/YNalDy1udl

via NASA https://t.co/Dob5PuIQAM https://t.co/hPgqAM4k61

日本VR学会大会予稿執筆用 いつも気になる BibTeX対応を実施しておきました。 冒頭で引用フォーマット用にnatbib.sty を使います \usepackage[square]{natbib} 参考文献パートでは以下の通り… https://t.co/roftFIaFb9

@naoto_hieda Github Pages? エラー詳細見えないから難しいけど最近慣れた in reply to naoto_hieda

RT @HhotateA_xR: 行けばわかるんですが,1つだけクオリティ高い部屋あって この部屋はフォトグラメトリーで撮影3日,処理1週間とかかかっててます. 他の部屋はiPadProのLiDAR使った3DScannerAppっていうアプリケーション使ってて,撮影から処理まで…

RT @gam0022: TwitterにWebGLのページを埋めこむテスト https://t.co/kbH676M912

@nkjzm これコンセプト評価のための合成ですよね? だとするとワールド固定UIがどんなUIエレメントとして意味ないか気づく人判定として有能… in reply to nkjzm

これおもしろい もっと研究されて欲しい 自粛で練習が減ったら球速アップ?この夏、高校野球で起きている事。 – 高校野球 – Number Web – ナンバー https://t.co/MS0z9m5vZC

オリンパスのJIPへの譲渡…海外勢にも言われちゃってるね… ミノルタαのような良い話になる要素はほとんどない 写真工学出身の身としては 生きて…生きて…生き延びて 新しい価値をつくりだしてくれ…!としか言えない https://t.co/YLXCWLnQEv

Tweets at 2020-07-26


飯ログ:豆カレーピラフ Jan 29, 2006 • aki https://t.co/sIVb7YO57O https://t.co/WchaLUE82n

飯ログ:セップ茸(Cepes)のオムレツ/そば粉のガレット https://t.co/86YYZVFeY3 https://t.co/rPwFOJuaSv

「Laval Virtual ReVolution」誕生 Feb 3, 2006 • aki https://t.co/DAmUS3GDzN https://t.co/nVsvwsGB2d

KOW懐かしい… 「King of Wands」とキッシュを焼く土曜日 Feb 4, 2006 • aki https://t.co/pGirQlizZs https://t.co/tp0eS8p9qj

「ザ・カンニング IQ=0」(1980)というバカロレアをテーマにしたコメディがありましたが今見てもなかなか高度なカンニング技術だな‥‥ 原題は「Les Sous-Doues」=才能なし 英語タイトル「The Under-Gif… https://t.co/J2LNBRmmlX

飯ログ:簡単キッシュ- Pate Brisee (Feb 8, 2006) https://t.co/4nX9bKHYHV https://t.co/dN7kNiBQxf

「AceSpeeder2」の新型インタフェース(Mar 11, 2006) https://t.co/OjN3SQ3txO 「ヨコハマメリー」公式サイト https://t.co/BJkSetjRVf

2006年当時、GPUを使って超高速画像処理によるヒューマンインタフェースを作っていた…ゲームを画像処理で解くロボット「RoboGamer」とかも。 田舎町で子育てと研究開発に没頭していたんだ。 「街がラバル・バーチャル一色に… https://t.co/YAItBqwhjc

PS3発売前にER流体の話している 「ねこをたたせる/20年後のエンタテイメント技術」 Jun 15, 2006 https://t.co/83uW9qQH7g https://t.co/BPo8Y5ZtzH

エアコンからゴポゴポ音がする…外気の気圧がものすごい高いってこと…?外は土砂降りの雨です…怖い https://t.co/yyuA8US4Qr

「TESLA MOTORS/柔道を始めた日」(Sep 19, 2006) https://t.co/YThr652xsd https://t.co/PEc69GUOag

連休最終日も2006年にタイムスリップしながら息子の定期試験対策している

2006年の時点で一眼あたり3200×1800ピクセル(実効解像度2200×1200)のHMDを作っていたSensics社、サイト無くなってるっぽい…。 当時、視野角150度(145Wx60H)。1degreeあたり20pixel… https://t.co/7rYm3Bm2wC

マイクロソフトのエヴァンジェリストに川西裕幸という型がいらっしゃったのですが、事故で2012年にお亡くなりになりました。 MSのサイトに記事が残っていてほろっと来た https://t.co/2QQ8pLEPFu 【訃報】諸君ら… https://t.co/EnE8HmpuqN

2006年10月10日、GoogleがYouTubeを買収。 "A Message From Chad and Steve" https://t.co/6sVgTYljsl YouTube氏(Steve Chen)だった… https://t.co/DsW2nB3vap

マウスを発明したDouglas C. Engelbart の1968年のデモ、 Flash Playerが使えるうちに観ておくといいかも。 https://t.co/30AMjqi8RE

SIGGRAPH2020の日本語広告見つけた…! https://t.co/G9LXOC97rR https://t.co/TqoAtPW06x

メルカリのメルペイをSUiCAに手数料無しで変換する方法発見。要iPhone8以降。 iD登録→Apple Payにメルペイカード追加→SUiCAのWalletでチャージ→iDを選ぶ。 ちな新規アカウントな人は招待コードの「NM… https://t.co/Y8DXMwQjiA

ACMのフォーマット、Overleafでも提供されるようになってすごい便利。OverleafはGithubに直接コミットできるようになったし、そのままACMに論文提出するシステムまであってホントやばいぐらい便利。 論文書かない理由… https://t.co/zrZaMBKNcE

おお…2006年ごろ開発に参加させていただいた「AceSpeeder」シリーズの新作…?? 当時の「AceSpeeder2」が3年越えで開発、3も長かった…。 当時の機体を手直しながら複数のプラットフォームに展開しつつ、大事に使… https://t.co/cZ7YLn4Tif

ハイパーオリンピックをすごい勢いのソレノイドで世界記録達成するメディアアート「ZXZX」を作ったクリスピン・ジョーンズ、 最近はおもしろい時計を作っているらしい。 2006年の日記から… https://t.co/t1209puuhj

当たり前のことなんだけど 大事なことなので常識として普及してほしい VRアバターの不正コピーをブロックチェーンで防ぐことはできません|飛駒タオル #note https://t.co/lAMOnZwNp4

Tweets at 2020-07-25


相模川で花火やってた 花火は人知れずコッソリと打ち上げるものになってしまったな ホントは今日これがあったんだよね 相模原市内を通過「自転車ロードレース」コースと見学ポイント~東京オリンピック https://t.co/OwZYF4invL

さすがに利用駅の駅員とか学校の先生とかが発症し始めると不可避な感じしてくる 東急電鉄駅員が新型コロナ感染 泊まり勤務後に発症 https://t.co/ScRSbsTNq2

ディズニーがついにアニメ内の顔認識に乗りだしたか… https://t.co/afggODatj6

@BredikhinaL He may bring you to a shrine… https://t.co/OuwGakkpDo in reply to BredikhinaL

お、セールしている。 違う世界線が味わえそう… 東京2020オリンピック The Official Video Game™ https://t.co/1xKwF3zPKz

@naoto_hieda そういう論文見たことあるけど、結果が明らかにヤバいやつ in reply to naoto_hieda

@naoto_hieda どうせならこういうところ目指してみては https://t.co/QwWGfgPf1s in reply to naoto_hieda

新幹線という名前のピータパンがここにも https://t.co/gVZ6JNBRc1

うわっ自サイトのメンテしてたらこんな古いソースみつけちゃったよ…なつかしー! "Microsoft FrontPage 4.0" 2001-2003か…よく生きてたな… https://t.co/TE1bUNHJVu https://t.co/GpdLKPKXPh

Github Actionsからおひるをおしらせするぜ!

Tianwen 1 Mission to Mars via NASA https://t.co/PNsXgOWKCB https://t.co/b6CQgA0e5v

Special thank you to my 41 new followers from Japan, and more last week. https://t.co/b6NZvdQXWT https://t.co/4oyPtOoKmW

すばらしい企画 【VTuberチップス2開封!】出た人をその場で描いてく開封配信!一体どんな集合絵になるのだ~?!第2弾!【鴨見カモミ/バーチャルアーティスト】 https://t.co/uKv5LMXTW9 @YouTubeより

家の裏にいた日本雨蛙です。なかよく2匹ならんでいました。 ニホンアマガエルはシュレーゲルアオガエルとまちがえやすいのですが、鼻筋の歌舞伎調、これはニホンアマガエルですよね。 2009年頃の作品 https://t.co/x6ix4TX5Kx

「朝鮮蟷螂」 チョウセンカマキリです。これもロケ地は家の庭。 子どもの玩具がいいぐあいにボケてくれていい色あい 2009-8-12作 https://t.co/QT3fh7L1Jj

Google Codeってサービスが昔あった 今はサービス終了しているけど昔のプロジェクトを掘り起こしてGithubにデプロイできるっぽい https://t.co/Xbk5duDBf1

Laval市、排熱利用の温水管を市内6400戸に供給しているのか…(2017年、フランス初らしい)。 お台場にいた時は地下の温水帝国を見たことがあるけど、地方都市でやるのすごいな…。 Un réseau de chaleur i… https://t.co/TZzD1uU3a5

RT @spmaker: I updated to "HTML5 3D Movie Player" Ver0.50 https://t.co/q12sx0UHbu https://t.co/7NFZ5L1tXJ

欧州最大のVRにおけるシリコンバレー「Laval」が2006年までの10年間、産官学においてどのような取り組みをしてきたかについて解説されている資料を見つけたので再掲。その後20年を超える成長に。 「3DExpo2006:Lav… https://t.co/1twLjkXPM6

これも懐かしいな…博士取得~NHK時代、フランス留学前。 「ゲーム開発業の未来を支える産学連携-日本式Ludology事始-」 IGDA日本 ゲームテクノロジー研究会 第1回 研究会 2004年1月10日 ※2004年4月1日より… https://t.co/D4FSMvsFko

「Virtual Realty for Entertainment – 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン」 (2006年11月にJAISTで行ったプレゼンテーション) https://t.co/wUEqThjHdn

「WiiRemote Programming Workshop – 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー」 北陸先端科学技術大学院大学 エクセレント・コア(JAIST-EC)形成プロジェクト 20… https://t.co/R3sOVnQkXG

GithubからBlog書いてビルドしたぜ

Tweets at 2020-07-24


最近のMike先生 https://t.co/zI9q0D2BXf

RT @keiichisennsei: 7年前、大学の教員になることを告げたら「マンガで食えなくなったヤツは、すぐに学校で素人相手に偉そうに教えたがるよね」と、知人から言われた。面と向かってだよ。その当時から連載を持っていたし、大学で教えるようになった後にヒット作も出しているん…

RT @m_sigepon: 黒船来たで 3ds Max Indieが2020年8月7日から「世界中」で利用可能 >3ds Max Indie to be available "worldwide" from August 7, 2020 | CGPress https:/…

RT @shimotan53: 箱根登山鉄道っぽいレイアウトを作ってみました。橋脚1段あたり標高100m位になっています。 #箱根登山鉄道 https://t.co/mRL62Ov6uQ

大昔から運営しているサイトのログが肥大していて、見てみると「カウンター」だった。過去16年ぐらい存在していたブラウザたちの名前を眺めている…。 そういえば忍者ツールズって終わるんだよね…。

個人サイトなのに348万件もあるんだよ…mysqlってすげーなと思う このsqlファイルがナマで開けるvscodeもえらい サイトを活かすかどうかわからんけどさっきソースいじって無理矢理ログインに成功したぐらいだからセキュリティ的には潰したほうがいい気もするね。 やるかー in reply to o_ob

古いサイトのソースを探っていたら、フランス退去時の2007年にGoogle Spreadsheetを組み込んだ不用品売却サイトを作っていて、我ながらいい感覚しているなあ…と思った。 https://t.co/QScm7IvT1N in reply to o_ob

当時のソースを見るとこのサイトも使っていた。 フランス、スイス、ベルギーのガレージセール、フリマのカレンダーを登録できる。 蚤の市文化圏だな https://t.co/MQsaoI7eLk in reply to o_ob

当時の売り出し物品…懐かしい貧乏暮らしだ。 赤ちゃん産まれたばっかりでマジで大変な帰国だった。 https://t.co/Yys2sb10os in reply to o_ob

フランス時代の過去ブログを眺めていたけれど、インバウンド観光以外に、海外関係の渡航に関する情報とか海外の楽しみとかコロナのおかげで全滅してるんだよな…。 息子の学校の海外研修とかも全滅しているし、国際関係の分野の方々への影響ってホントでかいし、ロゼッタストーン化する予感すらある。

過去のブログを掘り起こしてみた 「フランスを研究 -rechercher la france-」 https://t.co/BDFxxZymnC

この状況でも上がることしか知らないアップル株がついに…なんかコンプライアンス違反っぽいけど #AAPL

Github Actionsからおひるをおしらせするぜ!

MAGIC NEOWISE via NASA https://t.co/Yc1qqhoGuk https://t.co/KCwHXOPZtq

聖火は東京大会の延期決定後、福島県で一時展示された後、保管場所が明らかにされていませんでしたが、八王子市内の施設から秘密裏に移送され、いま国立競技場近くの施設で保管されているそうです。 「+1」っていいね。 平和な世界のためにでき… https://t.co/SJuwVLqt1z

中学時代コーラス部だったのですが 息子の音楽の試験対策ぐらいには使えるスキルが残っていてよかったです

Tweets at 2020-07-23


こういうの…作れるところまで…成長したの…うれしい…見てほしい…カッコいい #ALTDEUS https://t.co/hpS4GKKb8E https://t.co/EPIyrvufnC

RT @tokimekishiken: 【大拡散お願いします!!!】 日本中にVRムーブメントを巻き起こしたい!!! 本日のアルトデウスBCの気持ちをnoteにしました!!! ————— 「日本のゲーム好き全員に読んでほしい」日本を再び世界一のゲーム大国にす…

@tokimekishiken 岸上さんの中2病はロボットアクションアドベンチャーで本領発揮する予感があります 世界に向けてヤバいもの作ってください! in reply to tokimekishiken

RT @tokimekishiken: @o_ob ずっと前から見守っていただき本当にありがとうございます…!😭 まだまだこれからですが、精進いたします….!

RT @o_ob: @tokimekishiken 岸上さんの中2病はロボットアクションアドベンチャーで本領発揮する予感があります 世界に向けてヤバいもの作ってください!

#MyDearest #TokyoChronos studio will release new VR animetic SciFi robot adventure game #ALTDEUS. See the trailer… https://t.co/ft6hkRICIn

おやすみでも早起き おはようございます

Github Actionsからおひるをおしらせするぜ!

実物を手に取ったことがない学生さんや 玩具として手に取ったことがあるけど物理や光学、工学としてみたことがない人にありがたい資料…! https://t.co/w2KdXOV1QX これ触覚研究の梶本先生の作なの…CCありがたい #良質授業動画

このアカウント プロだな… https://t.co/IekguWmf4t

今朝は久しぶりにとあるオンラインRPGにログインした夢を見ました。 このRPGは実在せず、夢の中にしか出てこないのですが、あるときゲーム開発会社の方々と飲み会した時に偶然この話に。 どうやら同じゲームにログインしているようなので… https://t.co/unT7Ps8YTL

Fairytale NEOWISE via NASA https://t.co/D0vpW3SYs8 https://t.co/DGRkQMA3io

classiが学期末で機能停止する前に、4月からのすべての学校からのお知らせを家庭内discordへ転載完了。 検索もできるし。 それにしても4月からの学校の対応って怒涛だな…先生方もお疲れ様っ…という感じです

なんかすごく染みる… https://t.co/Yi148fMgFr

フランスがヨーロッパで最もキスをする国だという研究を発見。日韓中は少ない。 ペストやスペイン風邪など何度感染症の脅威がきても、身体的接触というコミュニケーションは変わらないのか…もしくはそれができない人は生き延びても子孫がいないか… https://t.co/I0gtc4dTIv

Zoom授業時代にどう解釈するか微妙な研究も多い 大坊先生の研究では学生の受講を通した席の取り方の推移に注目している。成績以外に低不安/高不安といった性格分類も。 ブレイザー(アメリカ,1996)の研究では女性の足の組み方と性… https://t.co/znwCTkG6aD in reply to o_ob

一方ではパーソナルスペースと対人距離、その前方指向性とかはCovid以降も重要な研究になりそうだな…マスクのおかげで声は飛ばないし、2mみたいな距離もある。スマホが覗き込める距離とかもあるだろうし。 今後、新しいコミュニケーショ… https://t.co/ZkBURU9wvs in reply to o_ob

人類がこれまで獲得してきたモノによるコミュニケーション変容は、被服、化粧、メガネ。整形や制服なども大きな役割を果たしてきた。ここにマスクやアバターが加わるんだろうな。 メガネでここまで印象を変えるのだから… Zoom背景などの… https://t.co/UhVR2gaCVf in reply to o_ob

マンドリルの雄の顔、発情期になったゲラダヒヒの雌の胸は性器表現なのか…。 ゲラダヒヒ社会の研究は興味深いな…。 in reply to o_ob

レポートの採点に顔写真を添付すると、採点が厳しくなるという研究(米国1974)、 同様の研究を大坊先生が日本で1993年に実施しているが、写真添付は同様に採点を辛くするが、美醜に関しては評価に影響は少ないそうだ。 (美醜の推移に… https://t.co/euYTYpMIHn in reply to o_ob

基本的なテクニックだけど 就活の面接ではとりあえず うなづき大事なんだよな… シンクロニーやアコモデーションの研究はいろいろ条件絡まるけど 双方の質問応答モデル獲得が早いかどうかは有限の面接時間ではとても重要 https://t.co/cUbq5JUbr7 in reply to o_ob

以上、古い本だけど心理学のレポートに役立ちそうな書評を書いてみました。新しい研究をする上で20世紀末のメディアとコミュニケーションを俯瞰するに良い機会。 「しぐさのコミュニケーション―人は親しみをどう伝えあうか」 大坊郁夫 19… https://t.co/UvCvILNQJQ in reply to o_ob

うちの父もじゃがりこ好きだったな…(存命) 歯が弱いので残念ながら最近は食べて無いと思いますが https://t.co/iIFGFR2Ayr

Tweets at 2020-07-22


有意義な有給消化を〆るべく 深夜のハナマサでカゴいっぱい食材を買い(ただし予算は超えない) 買い付けてきた長崎県産のアジを三枚に下ろしておろしニンニクワサビと黒霧島のロックで思う存分食べるなどした。 見た目はともかく包丁を使うのは… https://t.co/53NnAjgSEh

黒霧島でほろ酔いを進めつつ 素早く煮込んだアラ汁の火を止め 七味とネギを放り込み仕上げたシメの一品 まことに有意義な有給消化であった https://t.co/YzSKxWwax1 in reply to o_ob

すごい雨過ぎて洗濯物が全滅するなどした おはようございます

Github Actionsからおひるをおしらせするぜ!

@ANI3 ネズミ除けでは…?(聞こえてつらい派) https://t.co/5eAZ0PyiCb in reply to ANI3

via NASA https://t.co/8OtYWh1CoA https://t.co/OHGYheJURB

RT @itmedia_news: 50RT Oculus Quest、待望の日本語キーボード対応 https://t.co/fZBVqHicJQ

赤いレターパックにこんなマンガが描かれていたらほっこりする https://t.co/BI59ilgUFq

おお…12月か 「バーチャル学会2020」の事前説明会が8/1開催 口頭・ポスターによる公募発表などを解説 https://t.co/2kPcb3LjQr

東京が世界全体を上書きした世界線に躍り出た https://t.co/KLLgVM0SBl

Github ActionsでTeXがビルドできる環境ないかのお…と思って調べていたら はこだて未来大がやっていた 実際に使ってみるとUbuntu18.04.4を使っているせいかビルドまで10分以上かかる…(最新Ubuntuも選べ… https://t.co/5NEUYUgqxC

Tectonicのdocker環境おしい…沼にはまる予感もする jsarticle.cls ! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e' but… https://t.co/dja5aefsNU in reply to o_ob

これはtzdataのインストールでプロンプト待ってるのかな…? TeXLive ベースのgithub actionsも見つけたのでやってみる https://t.co/4q0ylWuH7B https://t.co/vjkZmkWva8 in reply to o_ob

昔書いたブログがいろんなところで引用されているけど、更新したいな… Googleスプレッドシートで英作文が捗る!と聞いたので試してみました – ENGLISH JOURNAL ONLINE https://t.co/56VtjUyE8G

コロナウイルスも見えたらこんなかな https://t.co/efikN3w37n

コロナウイルス感染拡大したのが2月のあのタイミングでよかったのではと思うのは ・ちょっと前だったら入試やれなかった ・ちょっと後だったら東京マラソンから卒業/入学/入社/研修/新歓/GW…と3密を避けようがなかった で、そのままオ… https://t.co/hby1vdvaVE

@nemchan_nel 「任務は遂行する」「美少女も守る」 「両方」やらなくっちゃあならないってのが「バ美肉」のつらいところだな 覚悟はいいか?オレはできてる in reply to nemchan_nel

RT @djrio_vr: REALITYで浴衣アバターを売り出したら、それをゲットしたユーザーが浴衣を着たら花火大会行かなきゃ!ってcluster内にある花火会場にみんなで集まって花火を見たりおしゃべりしたり記念撮影したりしてる。すごく自然に。 世間を揺るがす大事件なんてな…

さてひとりハッカソンタイム開始するか

@skg_ty 天気が良ければできるんじゃないかな… in reply to skg_ty